SSブログ

トビー・スペンスの《キャンディード》@ENO [オペラ録音・映像鑑賞記]

tobyspence1.jpg 演出についての自主勉強も終わったことだし、いよいよENO《キャンディード》の感想に移ります。

 まずは、主役のキャンディードを歌った英国人の若手テノール、トビー・スペンスをご紹介。
 苦手な徹夜までしてこの放送を録音したのは、ひとえに彼の声とパフォーマンスを聴きたいがためだったのです。

 生年月日は非公開。音楽一家に生まれ育ったサラブレッドで、オックスフォードのニューカレッジで合唱を、更に名門ギルドホール音楽演劇学校で声楽を学んだ秀才君。在学中にWelsh National Operaの《イドメネオ》に出演し、プロ歌手としてのキャリアをスタートさせたとウィキペディアには載っております。

 レパートリーは主にモーツァルトやヘンデル、ロッシーニ。
 これまでのキャンディードシリーズで取り上げたテノール君たちのレパートリーも、モーツァルトやバロックものが多いので、キャンディード役に要求される“声”の傾向もだんだん理解できてきました。

 嬉しいことに、ブリテンのオペラ2作もレパートリーに入っています。《ビリー・バッド》の新兵というのは、まぁ若いからということもあるでしょうけど、もう一つは《カーリュー・リヴァー》の狂女!!
 これを知った瞬間、私のマニア心に一気に火が点いてしまいました!!
 すンごいんですのよ~、この役は!!
 能の《隅田川》を題材にした教会寓話三部作の一つで、上演される機会は少ないのですが、これは是非トビー君で体験したいと思います。もち、生で。

 その他、トビー君の代表作として是非心に留めていただきたいのは《テンペスト》。ベンジャミン・ブリテンの再来と言われている作曲家トーマス・アデスによる新作オペラで、初演は2004年2月。トビー君の役はナポリの王子フェルディナンドだそうです。

 おっと、《キャンディード》の感想を書いていたんでした。

 キャンディード(カンディード)という名前の意味は、ズバリ「天真爛漫」ということで、この役を担当するテノールも、明るい声で屈託の無い、嫌味のない純粋な歌唱を売りにしている人でなければ全然サマになりません。

 少しでも悲壮感が漂う声だと、第一声からブチ怖し。かといってパヴァ神みたいなのじゃ、純真無垢を通り越して頭悪すぎになっちゃいます。

 キャンディードは一途すぎるところもありますけれども、決しておバカさんなキャラではありませんから、その辺りの微妙な匙加減が大変重要。与えられた歌もワンパターン気味なので、観客を惹きつける魅力も兼ね備えている必要がありますしね。

 その点、童顔で笑顔のさわやかなトビー君なら、見た目も合格100点満点。
 肝心の歌唱においても、まったくもって理想的なキャンディードでありました。NYのポール・グローブズもロイヤル・フェスティバル・ホールでのマイケル・スラッテリーも、理想的なキャンディードには違いありませんが、トビー君はちょっと別格。ファンの贔屓耳でしょうけれども、“輝き”と“華”で勝っていました。


-----------------------------------------------------------
eno-candide-3.jpg トビー・スペンスの声の魅力は、とにもかくにもその明るさ。と言っても、イタリアン・テノールのそれとは違って、声じたいの響きは実は暗めなのかなと今回聴いてみて思いました。

 ではなぜ明るく聴こえるのかといえば、高音域の声音が澄みきっていて、たいへん通りが良いことと、全体的に#歌唱を貫いていること、そして楽しげで盛大なヴィブラート歌唱のテンションを吊り上げているからでしょう(←結局それ)。

 そしてこのヴィブラートが、「人を疑うことを知らない純朴な若者」というキャラクターに「成熟味」を加えている。このアンバランスさが彼のキャンディードの最大の魅力であり、ややもすれば薄っぺらになりがちなこのキャラクターに説得力を与えているのかもしれません。

"Life is Happiness Indeed"
 
キャンディード登場の第一声。この素晴らしいヴィブラート!! (*´∨`)



 生まれ育った楽園(ホワイトハウス)からの追放に始まり、戦争、地震、処刑、生還、殺人、難破、幾多の苦難を乗り越えて、やがて生きることの意味に自ら気付くことになるキャンディードです。彼の内側に潜む強さを、悲壮感はいっさい無しに表現しているスペンスの歌唱は、私の抱いていたキャンディード像にぴったりハマっていて大満足でした。

 ただ、歌唱があまりにも明るくて、事件の合間合間に歌われる"Candide's Meditation"までが楽しそうに聴こえちゃったのが物足りないかしら? ここはパングロスに教え込まれた楽天主義が大いにぐらつく部分なので、もっとショボーンとしてもいいと思ったんですけど。

 また、私の大好きな"The ballad of Eldorado"などは、期待していたよりも淡々としていました。ここの歌い方は青臭いスラッテリーのがより心に響いたかな。

"The ballad of Eldorado"
 
それでもやっぱり、この天真爛漫な声はカワイイ!!(*´∨`)



eno-candide.jpg さて。エレガントでダンディなじーちゃんのナレーションに惚れた身として、聴く前からかなりライバル視していたアレックス・ジェニングズ
 じーちゃんと同じく、ナレーターとパングロス博士、マルティンを演じましたが、いやはや、もうね、じーちゃん、完敗!!

 そりゃ、いくらじーちゃんが芸達者ったって、相手はローレンス・オリヴィエ賞の受賞歴もある正真正銘の俳優だもの。逆立ちしたって勝てないわっ。

 勝ち目があるとしたら歌だけよっ(`・ω・´)  なんて息巻いていたんですけど、それがねぇ、ジェニングズったら歌もけっこうイケちゃうのです。これが。
 もちろんオペラの歌唱とは違いますけど、なんとまぁ、彼の歌のオモシロいこと。
 これに比べたら、じーちゃんの気取った歌唱なんて、のっぺりとしてツマラナく思えてきちゃうわ。

 04年NYでのじーちゃんのパングロスにケチをつけた評論家にピーター・G・デイヴィスなんてのがいまして、私、往復ビンタしておきましたけれども。デイヴィスが期待していたパングロスが、ジェニングズ的なキャラクターであったのだとすれば、この酷評もなんとなく理解できるような気がします。
 そんでもじーちゃんのファンとして、ビンタは勘弁してやんないけどね。

"The lesson song"
 
歌の前の楽しいセリフ部分も入れてあります。



 パリ・シャトレ座での公演では、ナレーターはフランス語、歌とセリフは英語だったとの事ですが、ENOはロンドンですから、ナレーションもセリフもどちらも英語。当然といえば当然なんですが、ジェニングズの一筋縄でいかないところは、ナレーター役とパングロス役で英語のアクセントをガラッと変えているところです。

 ナレーションの部分では普通にイギリス英語(たぶん)でやっているんですけど、ひとたびパングロスに扮するやいなや、いきなりべらんめえ調な米語でまくしたてます。これがまたすごい早口で。ディズニーアニメの《アラジン》のジーニーみたいな感じ、と言ったら、何となくわかっていただけるかな?

 ちなみに、トビー君のアクセントも“なんちゃって米語”になっていて、そんなところからも「徹底的にアメリカを意識した演出なのねぇ」と思いました。

carsen-2.jpg クネゴンデのアンナ・クリスティは、今年の夏に幸運にも実演を聴くことができた歌手。そう、小澤征爾音楽塾《こうもり》で、アデーレを歌った彼女です。

 アメリカ人と日本人のハーフなんだそうで。
 愛らしい、ちょっとお転婆な娘役にぴったりなんですが、声音は肉厚。ヴィブラートはコロコロしているんだけれども、いわゆるコロラトゥーラを売りにするタイプではないでしょう。

 "Glitter and be gay"は、これまで聴いた歌唱の中では最も「重い」感じです。私より二足お先に感想を書いてくださったstraycatさんも仰っているように、いかにもモンローらしく、ねっちょりもっちり歌っていますね。カーセンの演出意図がありますから、これはこれで良し!! かな。

 やはりトビー君のキャンディードと同じく、成熟した香りがムンムン。カルラ・フータネン@ロイヤルフェスティバルホールの歌唱も「お姉さん的」ではあるんですけど、クリスティのほうはモロに肉感的です。美貌よりも何よりも「カラダの魅力で生きてきたのヨ!!」ってなしたたかさがあり、でも同じ女性として眉をひそめたくなるようなイヤラシさは全然無く。典型的な“マテリアル・ガール”なんだけれども、どこか健康的でさわやかな印象も受けるのは、やはり大和撫子の遺伝子も持つハーフさんだからかな、なんて(笑)

 クリスティの"Glitter and be gay"は、straycatさんの感想記事にて、シャトレ座のYouTubeを紹介して下さっています。そちらで是非是非鑑賞されたし!!

 フィナーレ "Make Our Garden Grow"

 
僕たちは純粋じゃないし、賢くもなく、善人でもない。
 だから最善を尽くして生きよう。
 僕たちの家を建て、木を切って、
 僕たちの畑を耕すんだ。


 
 ラストのパングロスのセリフ、"Any questions?" を聞くと、いつも思わず泣きたくなっちゃう。




 長々と《キャンディード》について語ってきました。
 それにつけても悔しいのは、このENO《キャンディード》がちょうど上演真っ只中だったころ、私、ロンドンにいたくせに、観に行かなかったってことなんです。

 当時はまだ《キャンディード》なんて全然知らなかったですし、トビー君の歌声も聴いたことなかったんですもん。椿姫さんやサルダナさんから、「せっかくだから、観に行ったら?」と勧められたりもしていたし、私もENOのコロシアム劇場に入ってみたいな~なんて気持ちもあったんですけど。同時期にやっているロイヤル・オペラの《フィガロの結婚》と天秤にかけて、結局オペラの方を選んでしまった。

 帰国して、たまたまアレンのCDを買ったらトビー君が共演していて、アレンのつまらん歌唱よかトビー君の輝かしい歌唱に耳がハートになってしまって。
 そして、アレンがナレーターをやってるからという理由だけで《キャンディード》について調べ始め、ようやくそのオモシロさに目覚めたのはいいけど、時いまや遅し。遅すぎたわー・゚・(つД`)・゚・

 アレンのことばかり追っかけてるから、他の魅力的な歌手を見出すチャンスをみすみす逃しているのかしらーなんて、ちょっと思ったりもするんですけど。
 いやいや、でもね、トビー君だって、アレンと絡んでいなかったら出会いはもっと遅かったはず。

 というわけで、全てはアレンの手柄になります。
 カンドーの締めくくりは、4年前のじーちゃんの名演技で。

 だって彼のファンブログですもん。文句ある?



---------------------------------------------------
 《キャンディード》関連記事リンク
じーちゃんブロードウェイへ行く -- 《キャンディード》04年NY
アレンのパングロス博士 -- 《キャンディード》04年NY
07年にもやってます -- 《キャンディード》@エジンバラ・フェスティバル
Royal Festival Hallの《キャンディード》 -- 05年ロンドン
聴きました! 《キャンディード》@ロイヤル・フェスティバル・ホール
カーセン版《キャンディード》@ENO -- 演出についての覚書き

 過去のトビー・スペンス関連記事
トーマス・アレンの《コジ・ファン・トゥッテ》@英語歌唱(ゲスト: トビー・スペンス)←ネタ付き。試聴ファイル付き。

nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 12

ロンドンの椿姫

我が愛しのトビー君の紹介をして下さってありがとうございます。そろそろ、ミクシーでコミュニティでも作りますかね? 

ところで、このトビー君がベッドの上で足の指掻いてるセクシーな写真はどこで見つけたんですか?! ネットでろくな写真を拾えたことないですよ~、私は。

トビー君の代表作についてですが、できればもう一つ加えて頂きたい新作オペラがあります。トーマス・アデス作曲の「テンペスト」で、トビー君以外にもキーンリーサイド、ボストリッジ、フィリップ・ラングリッジとイギリス・オペラ界のスターがキラ星のように並んでいる中で、トビー君は堂々主役の一人でした。一回こっきりで消えてしまう新作オペラも数多ありますが、これはすでにROHでリバイバルもされてるだけではなく、他のオペラハウスで新プロダクションも出来ているので、ちゃんと残るのではないかと思いますし、トビー君自身もROHでの公開インタビューの時に「僕を念頭に置いて新たに書いてもらえたなんてすごく光栄」って喜んでました。上半身裸にもなった大熱演でしたよ(そうだ、「ENOの「美しきエレーヌ」ではパンツ一丁でしたwww)。
あと、最近力を入れてるのが「道楽者のなりゆき」で、これをROHでやった時にトビー君が出なかったのはENOのキャンディードと重なったせいだと私は思い込んで口惜しさで一杯です。

トビー君の来年2月中旬のウィグモア・ホールのリサイタルの最前列が2枚買ってありますので、前向きに考えてみて下さいね~。

by ロンドンの椿姫 (2008-12-09 20:08) 

straycat

トビー君の声は、硬質の磁器をピーンと指ではじいた時の音に響きをつけたみたいなところが好きです(意味不明) 澄んでて透明感があるんですよね。
>彼の内側に潜む強さを、悲壮感はいっさい無しに
そうそう、私もそう思いました。悲壮感があっちゃダメですよね。悲壮感はシチュエーションにあるんであって、キャンディード本人にあっちゃ鼻白むというか(笑)
しまさんのレビューっていつも痒いところに手が届くみたいに的確だから好きです。
しかしあんなヘッポコレビューにリンクなんかしちゃって(汗)・・そういう事は止めなさいっ;;
by straycat (2008-12-09 21:40) 

しま

ロンドンの椿姫さん>
mixiコミュ、いいですね!! ワタシ参加しますよ~♪
もっともっと有名になって日本にも来ていただきたいですから。

トビー君のセクシーな写真は、エージェントのページから戴いてきました。ウチのは縮小してありますが、オリジナルはでっかいです(笑)
http://www.askonasholt.co.uk/green/green/home.nsf/0/9D32884641E7BCFB8025740A0052BC64?OpenDocument

「テンペスト」について教えてくださってありがとうございました。追記しておきました。椿姫さんのレポも読みましたよ~。私はトビー君の歌唱はモーツァルトとこのキャンディードしか知らないんですけど(その癖あつかましくファンを名乗る)、ブリテンやアデスみたいな現代モノも似合いそうですね。ぜひ聴いてみたいです♪

>ウィグモア・ホールのリサイタル
>最前列

……(*゚Д゚)
……にがつちゅうじゅん……? い、いつですか……?
by しま (2008-12-09 22:23) 

しま

straycatさん>
ようやく記事アップできました。

>硬質の磁器をピーンと指ではじいた時の音に響きをつけたみたい
わかります~。
ゲッダやピアーズにも似ていると感じるのはヴィブラートのことで、この二人はもっと柔らかみがありますよね。トビー君はピーンとしています♪

>悲壮感があっちゃダメ
なので、悲しいシーンでもせいぜい「ショボーン(´・ω・`)」(笑)
かといってイノセント過ぎてもいけないし、キャスティングは重要ですね。

今回キャンディードのキャラを考える際、ついつい比べていたのがビリー・バッド。あちらもシチュエーションは悲惨、本人は明るくて純朴という点で類似してますけど、ビリーの場合は悲壮感はあってもいい。というか、あるからこそ、より彼のイノセンスが引立つと思うんです。ビリーは大人にならないからこそ、安らかに死んでいけるんですね。

キャンディードの場合は、一見イノセントな青年なんだけど、実はちゃんと成熟していて、ラストでは生きる意味としてのmaking gardens growを見出す...というわけで、深いですよね、この作品。ドタバタコメディだからって侮れないっす。

>痒いところに手が届く
そんなふうに言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
ですが、キャンディードといいマクロプロスといい、自分がよく知らないことを知ったかぶりして書くというのはかなり消耗しますね(^^;
勉強になるし、あれこれ調べるのは楽しいですけど、背伸びしすぎて疲れました(笑)
by しま (2008-12-09 22:53) 

Sardanapalus

トビー君同盟へようこそ~(^^)大歓迎ですよ☆箪笥の角に思いっきり小指をぶつけて痛がっているトビー君(違)、かっこいい~~。元の画像も見てきちゃいました♪

>《カーリュー・リヴァー》の狂女!!
数年前のエディンバラ・フェスティバルで大好評だったんですよね。メイクが凄くて舞台写真だと「誰?」って感じですけど、私もいつかトビー君で体験したいオペラです。

カーセンの演出はかなり好みなので、この「キャンディード」もDVDを買おうかどうか、半年くらい悩んでいます。批評記事を読めば読むほど楽しそうなんですよね。"Life Is Happiness Indeed"なんて、アメリカ人の根拠のない「アメリカ最高!」っていう雰囲気が良く出ていて音だけでも笑っちゃいます(^^)

>じーちゃん、完敗!!
ジェニングズは、本当に器用な人ですよねぇ。台詞回しが上手いのは当然ですが、アクセントの使い分けもパーフェクトだし(こういうところ、イギリス演劇界はとっってもこだわるのです)、歌の部分も面白い!元々こういう人に演じてもらうように役を作っているのでしょう。アレンじーちゃんも、十分平均点以上ですが、やはり専門の役者とは違いますね。

>ロンドンにいたくせに、観に行かなかった
今思えばあの時実演を見て・聴いておけば…良かったかもしれませんが、彼はまだこれから活躍するはずですから、ね!私も、行けなかったからって悔しくなんか…な、ないですよ、ええ(^_^;)ラジオで放送してくれたから聴けたし!でも、何でこの演出のDVDはトビー君じゃないのよ~~!
by Sardanapalus (2008-12-09 23:43) 

straycat

横レスですみません
sardanapalusさん このカーセン版のDVDって出てるんですね。そういえば椿姫さんのところで読んだ気がするんですが、別のプロダクションかと思ってました。キャンディードはトビー君じゃないってことはこのENOのキャストじゃないんですね。パングロスもアレックス・ジェニングズじゃないと随分印象違うでしょうね。私もスゴク興味がありますが、このキャストじゃないと考えちゃうな~。

あ、トビー君のコミュできたら私も入りたいです~!(^^/
by straycat (2008-12-10 08:24) 

しま

Sardanapalusさん>
同盟ができてたんだ!?(笑)
サルダナさんもバリトンフェチなのに、やっぱりトビー君は別格なのね♪

>半年くらい悩んでいます。
気持ちわかります。トビー君が出ていなければ、さっさと買っているかもしれないんですが。

>彼はまだこれから活躍するはずですから
そうそう。秒読みのじーちゃんならいざ知らず…orz
そういや、椿姫さんのテンペストの記事を読んで気付いたんですが、トビー君はワタシと同い年かも♪ 童顔だから年下だと思っていたけど、意外におっさんなのね(笑)
確かマルトマンも私とタメか、それ位じゃなかったかな?
追っかけるにはちょうどいい年代なんですよね、二人とも。じーちゃんと違って、一緒に年をとれるのよ♪
残るはトキメキの問題だけか…;;;
by しま (2008-12-10 23:26) 

しま

straycatさん>
横レスの横レスですみません。
カーセン版のDVDは、シャトレ座で上演されたやつですよ。
ヴォルテールのナレーションはフランス語で、歌とセリフが英語だそうです。
ご覧になった方の感想などもネットで読んだんですが、キャンディード役の評判がいまひとつで(もちろん悪くはないんでしょうけど)…そこがちょっと悩みドコロ。

>トビー君のコミュ
ここに集っているだけでも、メンバー4名は確実ですね♪
by しま (2008-12-10 23:34) 

Sardanapalus

>同盟ができてたんだ!?(笑)
勝手に組んでみました(^^)本当、コミュ作れば最低4人は即メンバーですね☆

>意外におっさん
そうそう、マルトマンと年齢は近いはずです。CDだけじゃなくて実演でも「コジ」で共演したりしているし。トビー君は現在39歳のバツイチですね。とてもそんな年齢には見えませんが。(情報元:ちょっとお茶目なインタビュー↓)
http://www.guardian.co.uk/music/2005/dec/16/classicalmusicandopera

straycatさん>
>スゴク興味がありますが、このキャストじゃないと考えちゃうな~
本当にそのとおりなんですよ~~。台詞がフランス語なのも、「キャンディード」としては邪道ですから…やはり英語で見たいですよね。やはりラジオ音源で我慢しようかなぁ。
by Sardanapalus (2008-12-12 00:47) 

しま

Sardanapalusさん>
インタビューのURLをありがとうございます。
05年のインタビューの時点で36歳ですか!!(*゚Д゚) それじゃぁ彼は「お兄さん」です!!
私はすっかりオバサンの気分で「可愛いわね~」なんて見ていたのに。べ、別の意味でショックだわ。

by しま (2008-12-14 00:20) 

ちゃい

西宮で上演された「佐渡裕プロデュースオペラ2010 キャンディード」を観て、アレックス・ジェニングズにすっかりまいってしまい、彼のボルテール/パングロスを探してあちこち訪ね歩き、こちらにたどりつきました。
彼の Any questions? が聞けて幸せです。
しまさん、ありがとうございます。

勝手にブログにリンクを張ってしまったのだけど、ご迷惑なら外しますので。。。
by ちゃい (2010-08-05 18:33) 

クラシック好き

突然の書き込み失礼いたします。
兵庫のキャンディードを見て感動し、色々と検索しているうちにここにたどり着きました。
カーセン版(シャトレ座版?)のDVDというのはどこかで入手できるのでしょうか?
もし情報をお持ちでしたら教えていただければ幸いです。
by クラシック好き (2010-08-15 22:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。