SSブログ

サー・トーマス、フィッシャー=ディスカウの思い出を語る [オペラの話題]

※5/25 アレンとフィッシャー=ディスカウ、イアン・ボストリッジの3ショット写真を追加しました。
-----------------------------------------------
Alabera.jpg 5/18に亡くなったディートリッヒ・フィッシャー=ディスカウの追悼番組がBBC Radio4 の“Last Word” で放送されました。

 その週に亡くなった有名人の思い出語りをするというもので、30分弱の番組内で毎回3~4人が取り上げられます。
 フィッシャー=ディスカウの名は今週のトップなのですが、サー・トーマス・アレンがスタジオに招かれ、ホストのマシュー・バニスターにフィッシャー=ディスカウについての思い出を語っています。

 clevelanderさんに教えていただきました。
 いつも本当にありがとうございます。

 BBCのIPlayerで聴けますので、ご興味のある方は是非どうぞ。⇒(こちら

 また、右上の画像をクリックすると、フィッシャー=ディスカウとリーザ・デラ・カーザの《アラベラ》が観られます。アレンの思い出話に登場する作品です。

 以下、アレンの語った内容を、「心の耳」を駆使してざっくりと意訳してみました。

 初めて聴いたフィッシャー=ディスカウのレコードは学生時代に買ったブラームスのアルバム。オペラに関する様々な指導を受けていた頃だった。その一つがドイツ・リートで、その時にフィッシャー=ディスカウのことも教えられた。その後の自分の歌唱を確立していく上で、とても影響を受けた。

 彼の最大の魅力は、汚れのない声、歌唱にあると思う。とても美しく自然だ。彼の録音はどれを聴いてもまがうことのない正確さがある。エレガントな声のトーンが特に発揮されているのは、おそらくシューベルトなんじゃないかと思う。もっと彼らしいと思うのは、ヴォルフの歌曲だ。

 64年か65年に、コヴェント・ガーデン(ROH)で《アラベラ》を観た。フィッシャー=ディスカウがマンドリカ、リーザ・デラ・カーザがアラベラ、指揮はショルティだった。劇場の最も天井に近い席から観て、(マンドリカは)なんて難しい役なんだろう、そしてフィッシャー=ディスカウはなんて易々とそれを歌ってのけるんだろうと、とても心を打たれた。

 後年、私がミュンヘンで歌い始めた時、劇場のボックスオフィスに、まるで『風と共に去りぬ』のクラーク・ゲーブルとヴィヴィアン・リーのような写真が掲げてあって、それがフィッシャー=ディスカウ(のマンドリカ)とデラ・カーザ(のアラベラ)だった。美しい二人の舞台は素晴らしかった。1幕が終わったら観客は拍手喝采。あの瞬間はまさに魔法がかかっていた。胸が高鳴る公演だった。

 フィッシャー=ディスカウと初めて会ったのは、ロイヤル・アルバート・ホールでの《戦争レクイエム》のコンサートで、初日のリハーサルが終わった朝のことだった。彼と会ったのは全くの偶然で、たまたま私はホールの中を歩いていたんだが、誰かの足音がこちらに近づいてくるのが聞こえてきた。あのホールは円形なので、いきなりフィッシャー=ディスカウと出くわすという形になった。まるで小学生みたいにその場に立ちすくんでしまった。

 それから数年後に、ザルツブルクでまたフィッシャー=ディスカウと再会することになった。彼の75才の祝賀会だった。彼は自分の業績についてとても謙虚な態度で語っていたが、その業績とは実は計り知れないものだったんだ。彼は本当に計り知れない、歴史に残る偉大な人物だ」


 アレンが感激したというROHの《アラベラ》は、65年1月の公演のことのようです。
 ROHのデータベースは⇒こちら

 ちなみに、1988年のバイエルン国立歌劇場来日公演で《アラベラ》が日本で初上演されましたが、この時のマンドリカ役がトーマス・アレンでした。
 23年前のフィッシャー=ディスカウの歌唱に感動したことを思い出した、なんて瞬間もあったのではないかと思います。

--------------------------------------------
※5/25追記 こちらのサイトからアレンとフィッシャー=ディスカウの写真を拝借しました。(Photo credit: Keith Saunders)
TAwithFD.jpg
 左からトーマス・アレン、フィッシャー=ディスカウ、イアン・ボストリッジ
 2000年にウィグモア・ホールで行われた、若い音楽家の為の基金集めイヴェント(直訳で恐縮です)にパネリストとして招かれた時のものらしいです。御大、御年75才。
 おそらくその時のインタビューと思われる記事はこちらです。

 照れたように視線をそらしているフィッシャー=ディスカウがなんとも微笑ましいですね。
 そして、両脇を固めるアレンとボストリッジの嬉しそうなこと(笑) すっかり「普通のファン」の顔になっています。

 アレンもドイツ・リートを歌いますし、ボストリッジはフィッシャー=ディスカウを聴いてその道を選んだとのことですから、二人にとっては神様みたいな存在でしょう。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

名古屋のおやじ

DFDとデラ・カーザとの「アラベラ」の映像は,その一部が以前市販されたことがあり、全曲を見たいと思っているものです。そういえば、昔、サントリーが彼と夫人のヴァラディが歌う、「アラベラ」の二重唱をCMで使ったことがあったと思います。

88年のアレンのマンドリカを見ました。アラベラはアンナ・トモワ・シントウで、マッテオはザイフェルトだったと記憶してます。アレンはこの役を歌い始めたばかりだったはずで、この前年にザルツブルクで見たウリッセ(モンテヴェルディのオペラにヘンツェが手を入れたもの)ほどには、印象に残りませんでした。まあ、ウリッセがとても格好良かったこともあるんですがね、舞台づくりもスペクタクル路線ですごかったし。
by 名古屋のおやじ (2012-05-21 14:43) 

しま

■名古屋のおやじさん
デラ・カーザって本当に美しいですね。
確かに「ヴィヴィアン・リー」かも。この映像は全曲見たいですね!

サントリーのCMといえば、私の最古の記憶は松田聖子とペンギンです(笑)

アレンのマンドリカをご覧になったとは羨ましいっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかもザルツのウリッセも!!
私はこのウリッセはDVDで観ました。ファンの贔屓目ですが、確かにカッコ良いですね♪
アレンのマンドリカは(見ても聴いてもいないので)私もいまいちピンとこないです・・
by しま (2012-05-22 01:10) 

たか

しまさんはじめまして。
私も記事にしたのですが、デラ・カーザとF=Dのアラベラのこの映像、ユーチューブで全曲見られますよ。
ヴィヴィアン・リーばりのデラ・カーザももちろん美しいですが、ショートヘアのローテンベルガーもローマの休日のヘップバーンばりにキュートです。本当に映画みたいな美しい映像で、しかも素晴らしい演奏です。
消されないうちにぜひご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=5xeCbF-a33g
http://www.youtube.com/watch?v=sXTzO2njlH8

by たか (2012-06-04 01:15) 

しま

■たかさん
はじめまして。コメントをありがとうございます。
そしてアラベラの情報もありがとうございました。YTに全曲あったんですね。さっそく鑑賞してみたいと思います。休みの日に・・
by しま (2012-06-05 01:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。