SSブログ

バイロイト《マイスタージンガー》完聴! -- ミヒャエル・フォレのベックメッサー [オペラ録音・映像鑑賞記]

 万歳!! 人生2度目!! ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、見事完聴いたしました!! ヽ(´ー`)ノ

 1幕と2幕の間に24時間ものインターバル(会社とかorz)がありましたケドね(爆)

 日本の(下請け)企業戦士は、4時間以上もかかるオペラを続けて鑑賞する時間も気力もございません。
 文明の利器を駆使して、1幕目はネットラジオでリアルタイムに鑑賞。2幕目以降は帰宅してから、録音したものを聴いたんです。

 まるでシロウトが10キロマラソンを完走したかのような、結構な達成感がありますね。こりゃプッチーニやヴェルディじゃ得られませんよ。そっか、ワグネリアンな皆さんは、ワーグナーのこういうトコロにハマっているのね?(え、違う?)

 で、基本ヴェルディアンなワタクシが、なぜ突然にバイロイトかって?

 そりゃアナタ、ミヒャエル・フォレがベックメッサーを歌うからに決まってるじゃありませんか(`・ω・´) !!

↓この人ね。
volle_ms08_sixtusbeckmessers.jpg「え。なぜに突然、フォレ?」と思った方は、こちらの記事をおさらいしましょう

 思い出した?

 そう、あの、野獣系ヨカナーンでしまタンの耳とハートを釘付けにした、バイオレンス・セクシーなバリトンです。

 この人のワーグナーなら聴いてもいいワ~(*´∨`) なんて思っていたので、「もしや……?」と調べてみたところ、昨年に引き続いて今年も名前があるじゃないですか~。しかも、ワタシが唯一完聴した《マイスタージンガー》、しかも、思い入れの強いベックメッサーでショ。

 去年の今頃はアレンのことで頭がいっぱいで、そうでなくても苦手なワーグナー。バイロイトなんて全然関係ない世界に生きていましたケドね。今年はそうはいかなくてよ?

 《サロメ》でのドキドキをもう一度!!! フォレたんの野獣の咆哮を聴きたいわぁ~!!! と、慣れないネットラジオの録音(これも2回目)に手を出してみたってわけです。

続きを読む


サー・トーマス・アレンのリサイタル/Wigmore Hall 7/7 [アレンの実演鑑賞記]

allen-wigmore1.jpg サー・トーマス・アレンのリサイタル。ネタ編に引き続き、もう少しマジメな感想編です。

 今回、ウィグモアのホームページで予告されていたのはフランス歌曲ばかりでした。

 歌曲の世界は全く不案内な私です。それでも、ドイツものやイギリスものならまだ何とかついていけると思ったけれど、おフランスだなんて……。オペラだってフランスものにはちょっと馴染みが薄いのに。

 いくら兄さんの歌唱にベタ惚れだからって、知らない曲を延々と聴かされているだけでは、「シュテキ~(*´Д`)」だけで終わってしまうわ。

「この次、いきなり低い音になりますが、ダイジョブですか?」
「ココのフレーズ、レガートで歌いますか? それとも“オホホホ唱法”※注1で誤魔化しますか?」
 なんて、心でツッコミを入れつつ鑑賞させていただくのが、兄さんファンをやっている醍醐味ってモンです。

 そこで、行きつけのCDショップやiTunes Storeを駆使して、何とかプーランクとドビュッシーの歌曲集を探し出しました。時間が無かったので全てを集めるのは無理でしたが。

 集めた音源のうち、プーランクの"Le Bal Masque"はアレンのもの。13年くらい前の録音で、まだ声音にぬめりがあります(笑) どうせすぐ生で聴けるのに、ついつい購入しちゃうんですよね。

 その他のプーランクは、誰だか知らないフランス人歌手(複数)が歌っている4枚組CDで入手。オペラ歌手じゃないんじゃないかと思うくらい腹に力の入らんナヨナヨ声で、慣れるまではちょっと閉口しました。

 ドビュッシーの"Trois Ballades De Forancois Villon"は、クリストファー・マルトマンのものがありましたので、それで予習。このCDはストレスフリーで聴けました。

 こんなふうに気合いを入れて臨んでも、実際にアレンが目の前に現れると一瞬のうちに舞い上がってしまい、歌を聴いているんだか挙動に見惚れているんだかわからなくなっちゃうのですが、だからこそ、曲をある程度知っておいてよかったと思いました。

 曲目は以下の通り。

--------------------------
 Poulenc and Courtly Love

Debussy : Trois Balldes de Fsancois Villon(3曲)
Poulenc : Songs from Poemes de Ronsard(3曲)
Duparc : L'invitation au voyage
        Soupir
        Le Manoir de Rosemonde
Ravel : Don Quichotte a Dulcinee
Poulenc : Le Bastiaire, ou Cortege d'Orphee
Poulenc : Le bal masque

Sir Thomas Allen baritone
Malcolm Martineau piano
Members of the Aurora Orchestra

--------------------------

続きを読む


《フィガロの結婚》@Royal Opera House 7/8(火) [オペラ実演レポ]

roh-figaro08-1.jpg 7/8(火)は、Royal Opera Houseの《フィガロの結婚》。

 ヒンシュクを承知で本音を言うと、さすがに少し飽きたかな……。

 だって、3回目の渡英にして、実に7回目のROH通い。うち1回を除いて、実演鑑賞した3演目はすべてモーツァルト作品なんだもの。私、ドンジョ以外は、それほどモーツァルトに入れ込んではおりません。もちろん好きな作曲家ではありますけれども。

 しかも《フィガロの結婚》でしょー。たぶん、これまでの人生で最も回数多く聴いているオペラ。

 マクヴィカーの演出はまぁまぁ面白かったので、当日はけっこう楽しみましたが、できればこの先10年くらいは距離を置いて、細部を忘れた頃に最高の歌手陣で「うおぉぉぉ~!!!」と唸らせていただきたいなぁ。というのが、今の率直な感想です。

(などと言いつつ、ラテさんに差し上げるために、レイミーフィガロのCD、部分的にまた聴き直しちゃったんですよね。オペラファンをやってる限り、フィガロのケコーンからは逃れられない運命なのかも)

 今回はアルマヴィーヴァ伯爵がペーター・マッテイだし、フィガロ役のイルデブランド・ダルカンジェロにも興味があったし、演技はイマイチでも声はステキなロバート・ロイドおじさんがバルトロだし、マルチェッリーナは大好きなメゾのアン・マレイだし、顔ぶれには全く文句がありませんでした。

 指揮はデイヴィッド・サイラス。マッケラスでなかったのが残念といえば残念でしたが、テンポは良かったし演奏面でもストレスフリー。

 なので、「ヨッシャ、どんな歌唱(演奏)をするか、いっちょう聴いてやろーじゃないの」みたいな気合いがほとんど入らず、ワクワクドキドキ感も全然無く、でもそのお陰ですんなりと舞台で行われていることを受けとめられて、大声で笑ったりなんかして。強烈な印象が残ったというわけではないんですが、まぁこういう楽しみ方もアリなのかなと思いました。

続きを読む


2010年 アレンのベックメッサーが観られる!!@シンシナティ ……って、ドコなのさ!? [アレンのニュース]

シンシナティオペラ.jpg 蘭丸さんのブログで知って、さっそくシンシナティ・オペラのサイトへ飛んでみました。

 ビックリなニュースはコチラ

 シンシナティ・オペラ90周年記念として、新演出の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をジェームズ・レヴァインが振ることになり、レヴァインの元、オールスター・キャストによる夢の競演が実現するとの事です。

 今のトコロ名前の上がっているのはJames Morris、Hei-Kyung Hong、John Del Carlo、 Richard Margison、そしてSir Thomas Allen

 アレンはもちろん、ベックメッサー役で。シンシナティ・オペラに出演するのは、これがお初ということになります。

 アレンの他にはジェイムス・モリスしか知らないけれど、ポーグナー役はまだ発表されていないので、蘭丸さんも仰っていましたが、レヴァインのご威光でパーペに決まってくれたりしたら、ますますサイコーですわね。

 そりゃ観たい!! 観たいですワ!!
 いくら私がワーグナー不得手で、《マイスタージンガー》も通して鑑賞したのはDVDでのたった1回であってもね。(アレンの歌う場面なら、ピンポイントで100回以上は観ていますがw)

 2010年までスケジュールが入っているって分かったのも嬉しいし、パリ・バスティーユでの経験で調子づいて「世界中のオペラハウスを着物で制覇するのも楽しいかも(*´艸`*) 」な~んて思ったりもしましたワ。

 どうせオペラで追っかけるのなら、アレンの当たり役で観たいしね。
 ベックメッサーなんてサイコーじゃないのぉぉぉ(人´∀`).☆.。.:*・゚

 しかし、シンシナティ……ですよ……?

 いや、その……もしもオハイオ州やシンシナティ在住の方が読んでらしたらゴメンナサイ。シンシナティが嫌いなわけでは全然ないんですけれども(嫌うほどこの都市のことを存じませんし)。

 ただね、軽薄なオペラ・ファンとしては、アメリカの歌劇場に行くなら、まずはMETだと思っていたので……(´・ω・`)

 シンシナティ・オペラも90周年だそうですもの、大変歴史のある歌劇場とは想像しておりますけれども。そもそもオペラ後進国である日本在住の分際でこんなワガママを言うなんて、とっても失礼だとはわかっているんですけど……。

 だってー。だってー。シンシナティって日本ではさほどメジャーな都市じゃないんだモン。旅行先としてはマイナーだモン。マイナーってことはそれだけ情報量が少ないってことで、海外旅行の苦手なしまタンにとっては、それってとっても怖~い怖~いコトなんだもんっヽ(`Д´)ノ

 うーんうーん、せめてシカゴかサンフランシスコであったなら……。

 その前に、もう英語圏でなくても何でもいいから、ヨーロッパでベックメッサー歌う予定って無いワケ?
 日本でやってくれたっていいじゃないっヽ(`Д´)ノ

 つか、来日のハナシはどーなったのさっヽ(`Д´)ノプンプンッ

 恐怖のあまり逆ギレしつつ……。
 でも、アレンのベックメッサーは何を差し置いても観ておきたい役なので、他の国の劇場で歌う予定が無いのなら、決死の覚悟でシンシナティへ飛ぶことになるのかもしれません。

 ワーグナーが好きなわけではないので、これで実際に行ってアレンにキャンセルでもされたら最悪だわ……;;;

---------------------------------

関連記事リンク
アレンのベックメッサー@『ニュルンベルクのマイスタージンガー』

《ルイーズ》@パリ・バスティーユ 7/5(土) [オペラ実演レポ]

paris louise1.jpg 7/5(土)は、バスティーユ・オペラ座で《ルイーズ》を鑑賞。作曲はギュスターブ・シャルパンティエ

 エルネスト・ブランクのファンでなければ、このオペラとの出会いはなかったかもしれません。フェリシティ・ロットがヒロインを、ブランクがヒロインのパパ役を歌ったライブ盤を見つけ、何の予備知識もなく聴いたのですが、これがなかなかの名演。

 作品自体はさほど華があるわけでもないのですが、旧世代の束縛を振り払って自由恋愛に走るヒロインの姿に強い感銘を受け、いつか生の舞台を観てみたいと思っていたのでした。

 その願いがこんなに早く、しかも本場パリで叶うなんて。まったく最高のタイミングで、アレンのリサイタルがあったものです(←全てはアレンの手柄になります)。

 《ルイーズ》はパリの労働者階級の日常を描いた作品ということで、フランスのベリズモ・オペラと言われています。

paris louise2.jpg ヒロインのルイーズは、箱入り娘のお針子(←パリといったら、お針子。コレ基本)。詩人でボヘミアン(←まるでラ・ボエームの世界ですね)のジュリアンと恋に落ちますが、両親の猛反対に合っています。

 一時は恋を諦めかけるものの、20世紀への幕開けとともに自由な気運の満ちるパリの街に呼び覚まされ、ついに両親を捨てて恋人の元に走ります。

 ちょっと場末っぽさの感じられる界隈にあるバスティーユ・オペラ座は、いかにもオペラハウスといったクラシックな豪華さには欠けますが、この《ルイーズ》の雰囲気には合っていたと思います。スタイリッシュな舞台美術も、近代的な建物だからこそ映えますし。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。