SSブログ

新旧のROH《ラ・ボエーム》-- レビューが出てます [オペラの話題]

 こちらの記事でネタにしたばかりのROH《ラ・ボエーム》。お馴染みのMusicalCriticism.comにレビューが出ていますので、ちょっとばかり話題にしておきましょう。


roh-boheme-3.jpg なんと、22回目(!!)のリバイバルだそうで、写真で見る限りにおいてアレンが歌っていた頃の舞台セットと細部までまるで変わりゃしません。衣装もほとんど同じですねぇ。

 ロンドンのお客さんはいい加減に飽き飽きでしょう。にもかかわらず、しつこくコレを続けているのは、過去にパヴァロッティやらフレーニやらカレーラスやらリッチャレッリやら、そうそうたる名歌手たちがこのプロダクションで歌ったということで、「観光客向け」というか、私みたいに「いつかROHでこのボエームを……!!」なんて考えている外国人のオペラファン向けのサービスなのかもしれませんね。

82-roh-boheme.jpg ←は82年版の同シーン。第4幕での決めポーズです。

 人物の立ち位置が違うだけで、雰囲気はまったく変わらず。

 そうそう、人物の位置と言えば……。第4幕に出てくる真っ裸のおネエちゃん。ええ、「風景画を描きたい」なんてほざきながらマルチェッロが連れ込んでいるヌードモデルね。下世話な私はこのシーンが大好きなのでありますが、82年では観客に背中を向けているだけで、いちばんオイシイところはアレンにしか見えないようになっていますけどw、さすがにこれでは刺激が足りない!! ということで、最近では横向きに座っているそうですよ♪ 実演を何度もご覧になっている椿姫さんに教えていただきました。

 私が実演を観る頃には、前を向いて座ってくれていることを切に願うものであります。

 歌手たちもなかなか好評のようです。

 まず、私が目をつけている若手バリトン、クリストファー・マルトマン。幼稚園児みたいなスモッグを着ている画家マルチェッロですが、いつも通りテキトーな訳ですみませんが、“プッチーニがこの役に意図した多面性”をよく打ち出していた、なんてあります。

 歌唱は特別オモシロいわけではありませんけど、飄々としたパパゲーノを見て以来、どうも気になってしかたがないマルトマン。彼のマルチェッロを見たいような……でも見ちゃったら、アレンへの愛がいきなり薄らいでしまいそうでちょっと避けておきたいような……。キ、キケンだわ(笑)

 そうそう、MusicalCriticism.comにマルトマンのインタビューがあるのですけど、その中で「アレン演出のドン・ジョヴァンニ」について触れている部分があるので、暇な時に紹介させていただくかもしれません。

 そしてウチのブログのゲストであるところのアレクサンドル・ヴィノグラードフ@ヴィブラート震度6の君も、「外套のアリア」が素晴らしかったとのこと。いくらこのプロダクションの歴史が長いとはいえ、こんなに童顔でかわいらしいコッリーネはお初でしょう。

 でもねぇ、感動的なアリアのシーンで、ヒゲ剃りクリームはいけないわ(笑)

 大きなお世話かもしれないけれど、おばちゃん、調べてみたのよ。

 ヒゲ剃りクリームは、ココ……↓
 82-roh-boheme2.jpg 
 4人でダンスを踊る直前に、マルチェッロに拭いてもらえばいいのよ。


 10/15追記  2日目の公演をご覧になった椿姫さんのレポによると、なんとヴィノ君、またもやヒゲ剃りクリームをつけたままだったそうです。おっちょこちょい疑惑から一転して、「わざと」疑惑が浮上しますた(笑)

-----------------------------------------------
 ROH《ラ・ボエーム》関連記事リンク
ROHの《ラ・ボエーム》 -- アレンの“ふさふさ”マルチェッロ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。