SSブログ

《カルメン》新国立劇場11/25(日) [オペラ実演レポ]

 新国立劇場の《カルメン》を鑑賞して参りました。

 11/25(日)、初日の公演です。

 ワタシ、チケット取りってすごく面倒臭くて、いつもギリギリまで動きません。

 今回も、アレクサンドル・ヴィノグラードフ目当てで、かなり前から行く気まんまんだったにもかかわらず、ボックス・オフィスに出向いたのは一ヶ月前をきっていたかしら。
 当然、良い席なんて残っていなくて、苦慮したあげくに泣く泣くS席(最前列の最隅っこ!!)を購入。お姉さんからも「舞台、見えにくいですよ」と釘を刺されました。

sinkoku-carmen1.jpg でも、実際に座ってみたら、

 「ンなこたぁ、ねーわな」

 けっこう大丈夫でしたよ。確かに、舞台の奥のほうは見えにくいといえば見えにくいけど、全く見えないということはないです。
 エスカミーリョの登場シーンもちゃんと確認できましたよ!?(`・ω・´) シャキーン

sinkoku-carmen2.jpg それから、今回初めて気付いたのですが、わかります?→

 オケピのサイドの壁に、小さいモニターがついてるっしょ。そこに指揮者の姿が映っているのね。
 歌手はそのモニターを見ながら、演技しているというわけですね。

 なるほどねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: (←初心者なもので。すんまへん)

 さて、《カルメン》という演目。

 あまりにも有名すぎるためか、オペラに傾倒し始めた当初は完全に敬遠していました。たとえ全曲は聴いていなくても、要所要所に知ってる曲多すぎ。あまりにも聴きやすいために、楽曲が大衆的というかちょっと陳腐にすら感じておったのです。

 全曲盤を真剣に聴いたのは、エルネスト・ブランクの闘牛士の歌に“一耳惚れ”してからでした。
 ぶっちゃけ、正座して聴きましたよ。ええ。(`・ω・´) シャキーン

 そして、愛しのビゼーたんに土下座をして謝りました。

 大衆性と芸術性は両立するものだという、手本のような作品です。

 数々の有名なアリアもさることながら、ワタシの最もお気に入りは終幕のモブ・シーンの大合唱です。
「A deux cuartos! A deux cuartos!」~「Vive Escamillio! ah bravo!!」のあたりですね。

 闘牛試合直前の喧騒からはじまって、闘牛士たちの行進、群集の歓声を掻き分けて登場する勇者エスカミーリョ。

 文章でも絵画でも、躍動感あふれる群衆を描くのは大変難しいものです。それを活き活きとやってのけたビゼーのスコアに脱帽します。これに匹敵するシーンは、例えば《ラ・ボエーム》の2幕とかですかね。こちらも大衆性と芸術性を両立させた秀作です。

 いつか、モブ・シーンだけを取り上げて、スコアの検証をしてみたいと思っておるのですが、こんなふうに音楽の出来があまりにも良すぎますとね、演出のレベルがそれに追いつかないと大変悲惨なことになります。
 演出のマズさを音楽がカヴァーする、なんてことは、まずあり得ないと思っているので。

 その辺が、オペラと映画の違いです。やはりオペラの主役は音楽で、演出はそれに従属するものなのではないでしょうか(映画は“絵”が主役です)。

 なので、初めての生《カルメン》。ヴィノグラードフ以外では、このモブ・シーンの演出にも密かに注目をしていました。

sinkoku-carmen3.jpg
 今回の《カルメン》、三度目の正直の“新演出”だったそうで。ムリヤリご一緒させていただいたヴァランシエンヌさんによると、「前回は珍妙にしすぎて不評だった」とのこと。その経験が生かされていたのでしょうか、まさにオーソドックスという表現がピッタリな、大変わかりやすいものでした。

 意地悪く言ってしまえば、目新しいコトが何一つなくて、ちょっと面白味に欠けるんですけど。《カルメン》の映像はこれまで3つほど観ていますが(どれもオーソドックス演出)、「その全てを足して3で割った」と言っても過言ではない。

 古すぎて多いに笑えたこちらの《カルメン》とさして変わらないのですから。これが普遍性というものかもしれませんが、演出にのみ注文をつけるならば、ワタシとしてはもうちょっとサプライズが欲しかったです。

 モブ・シーンは、けっこう良かったと思います。
 特に、合唱のレベルが高かったのに感激。

 実は、正座をして聴いたというブランク氏の《カルメン》CDですが、ソリストはいずれも文句の付けようがないのですけど(あ、ミショー@ミカエラはちょっと……)、正直、合唱がヘタクソなのです。

 フランス国営ラジオ合唱団なんて言っちゃって、ホントはフランス“オペラに出よう”同好会の方々なんじゃないだろうね!? と言いたくなるくらい(*゚Д゚)

 まぁ荒削りの合唱が、街の喧騒をよく表しているとも言えるのですが、いつも微妙に萎えるのです、ココ;;;

 なので、新国立劇場合唱団の上手さにはシビレました。

 群集の動きも、まぁまぁ。
 ただし、お子様がたの振り付けはモロにミュージカルで、浮いていたかも。大人たちの動きがそこそこ良かったので……。大人もミュージカルしてたんならいいんですけど……。

 と、まぁ、演出に関してはギリギリ及第点という感じでしたが、イチャモン大好きな私に満足感を与えてくれた功労者は、カルメン役のマリア・ホセ・モンティエルでした。sinkoku-carmen4.jpg

 カルメンが十八番だそうで、ドマシェンコがキャンセルしたのを知った時はちょっとガッカリしましたけれども、結果的にこの人を知ることができたので、よかったと思っています。

 メゾ・ソプラノにしては低音が少し弱いなと感じましたが、やはりカルメンの声でしたね。これで調子が良かったら、ラスト・シーンはさぞ迫力があったことでしょう。

 そして、容姿でもたいへん得をしています。

 女工たちがわらわら……のシーンでは、日本人の女性でもけっこうサマになる人がいるもんだな~と思いながら観ていたのですが、「ハバネラ」でカルメンが颯爽と登場したとたん、へへーい、土下座ですよ(`・ω・´) シャキーン

 身体も大きいですし、身にまとっているオーラが違います。一瞬にして舞台の空気が変わりました。空間がピシッと引き締まりましたものね。
 カルメンという役は、歌えりゃいいってモンじゃないなと、改めて感心させられました。

sinkoku-carmen5.jpg ドン・ホセ役のゾラン・トドロヴィッチは、美声を誇るというよりも力押しで頑張るタイプ!?
 カレーラスの「のび太ホセ」を見慣れた目には、とってもオトナに見えました。

 オトナだからこそ、ある意味、コワい。

 《カルメン》って、純粋な青年が悪い女に翻弄されちゃったってストーリーだと理解していましたが、彼の場合はちょっと違うね。こいつ、ミカエラと結婚してもいつかミカエラをぶん殴っていたんじゃないの!? なーんて想像してしまう。

 カルメンが悪いんじゃないの。元々が破滅的な要素を持った男なの。

 こーゆーホセ像、けっこうツボです(*´Д`) ピーター・グライムズとか、好きだし。

 大村博美@ミカエラは、主要4人のうち最も大声歌唱でした。

 そして、エスカミーリョ役のアレクサンドル・ヴィノグラードフですが、もしかしたら今回のキャストでは、モンティエルと競るくらいの注目を浴びたのではないかしら。

 なにしろ、新国での紹介写真がコレもんだったのに、実際にはマイケル・J・フォックスを彷彿とさせる童顔好青年が登場して端正な歌唱を聴かせてくれたわけです(しまタンと同世代の人ならわかるよね!?)。

 新国初お目見えとゆーに、なぜにわざわざあの写真を使っていたのかオバちゃん、合点がいかなかったのですが、こりゃもしかしたらヴィノグラードフを売るためにエージェントの仕組んだ演出だったのではないかと!?(*゚Д゚)

 声は(何度もいいますが)ロシア系の濃厚なヴィブラートがかかってはおりますが、深みのある艶やかな響き。私はよくクリストフの声と比べてはネタにして遊んじゃうんですが、実際、クリストフの声のように泥臭くはありません。

 マゼットの時には「純朴だねぇ~」とばかり思っていたのですが、今回のエスカミーリョ役では確かにエレガンスも感じられましたね。確実に垢抜けた印象です。
 やはり役によって変わるのですね。

 私の男性の好みはどうも古臭いのか、せっかく闘牛士なんだから、もっと筋骨隆々で体臭ムンムンでモミアゲも長くてついでに胸毛もワサワサでセクシー♪といったタイプが好きなのです。そういった意味では、いくら力強いバス声と言えども、ヴィノグラードフはムサクルシさに欠けると思うのですが、まぁ現代ではこのくらいの清潔感が感じられたほうがいいんだと思います。

 新国の舞台写真で、その勇姿を確認しましょう。

*エスカミーリョ登場。
carmen-neta1.jpg
 立ち姿、スラリ。


carmen-neta2.jpg

 ←グロ様はガニ股です。


*決闘直前
carmen-neta3.jpg

 頭も小さく、スタイリッシュなヴィノグラードフ。


carmen-neta4.jpg

 ←こちらも決闘前。
 すみません。グロ様って頭が大きいんですよ。


*プロポーズ
carmen-neta5.jpg
 若い子はショッキング・ピンクが似合います。



carmen-neta6.jpg
 ←グロ様は、大声を出すことしか頭にありません。





 こんなふうに頭の中で新旧のエスカミーリョを比較しては楽しんでいた私です。
nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 13

ロンドンの椿姫

TITLE:
SECRET: 0
PASS: c9008655f08b83bd99fd96be3cc994da
>ワタシ、チケット取りってすごく面倒臭くて、いつもギリギリまで動きません。

駄目ですよ~、それじゃあ。行けるかどうかわからなくても、切符はとりあえず取っておきましょう。良い席なら誰かに売れるから、大丈夫。

ドマシェンコは今年初めのコベントガーデンのカルメンもキャンセルしちゃったんですよ。

ヴィラノグラーノフ君は、あのカワユイお顔と深く低い声のギャップがなんというか。私はコベントガーデンのラ・ボエームで初めて観ましたが、目が離せませんでした。
by ロンドンの椿姫 (2007-12-01 18:58) 

しま

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 9ad75ec898dcbec2ba9af00361834064
■ロンドンの椿姫さん
>行けるかどうかわからなくても、切符はとりあえず取っておきましょう。
ハイ、がむばりますっ!!(`・ω・´) シャキーン
特にパリ国立オペラは逃せませんし。ウィラード・ホワイトをどーしても観たい!!

>私はコベントガーデンのラ・ボエーム
そういや、コッリーネだったんですよね、ヴィノ君。評判良かったとか。
かわいらしいコッリーネって、あんまり無いですもんねぇ。
by しま (2007-12-02 00:56) 

ファルケ

TITLE:
SECRET: 0
PASS: a5edcbf04174fc00f1b2ff437d93be5a
このブログでは、はじめまして。ファルケと申します。「しま菩薩様」にご参拝の許可が下りたのでカキコさせていただきます。

えっ、今回のカルメンはプレミエだったんですか。気が付かんかったです。前に行ったカルメンで「この演出ならもうイイやあ。」と乗り気せずでした。メンバーなのに気付かなかった。
さらにドマシェンコ、見た目良さげだったのに代役も良かったんですか。生アグネス・バルツァのカルメンを観たので「この凄さはとても超えられんだろ。」とも思っていました。タイプの違うカルメンとしてはアンネ・ゾフィー・フォン・オッターのお色気ムンムンで迫るカルメンも好きですねえ。
まあ、仕事も忙しい時期でしたのであきらめるほかなかったのですが…。

ブランク氏がエスカミーリョを歌う全曲は、ビーチャム盤!であるのですか。知りませんでした。しまさんの音源はかなり良い音で聴けますよ。十分片鱗はうかがえます。
「カルメン」、オーディオを徐々にリニューアルしてから久方聴いていないので、聴いてみます。
ありがとうございました。
by ファルケ (2007-12-02 01:21) 

しま

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 9ad75ec898dcbec2ba9af00361834064
■ファルケさん
コメントありがとうございます。許可だなんて~。どんどん書き込んでくださいませませ。
顔は菩薩でもココロは煩悩にまみれた私です。このブログは私のココロそのものですよ(`・ω・´) シャキーン

生バルツァのカルメンをご覧になったなんて、とっても羨ましいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私もバルツァのカルメン好きです。DVDを持っていますが、カルメンに感情移入して泣きそうになりましたよ。

そーなんです。ブランクのエスカミーリョ全曲はビーチャム盤なのです。
ブランクの闘牛士の歌を最初に聴いたのは「bestオペラ100」でしたが、それがビーチャム盤からの収録で、がんばって探しました。

ファルケさんのオーディオ環境は凄そうですね。男性はオーディオにこだわる方が多いみたいで、真空管を入れる棺おけみたいな箱(?)を大工に特注したというツワモノもいらっしゃいました。
私は秋葉で安売りのプレイヤーを買ってきて、それで満足していますが(爆)
by しま (2007-12-02 14:32) 

ファルケ

TITLE:
SECRET: 0
PASS: a5edcbf04174fc00f1b2ff437d93be5a
はい、ご許可ありがとうございまーす。
お邪魔させていただきます。

生バルツァは東欧の歌劇団がうちの県の県民会館に来たときに特等席で観ました。とにかくその圧倒的な存在感と演技、歌唱もデッドなホールにもかかわらず迫力のある深いメゾが染み渡っておりました。さーすが!でしたね。

そしてビーチャム盤のカルメンですが、記憶にあったのでチェックしたらCD棚にありました。ロス・アンヘレスがカルメンのものですね。時間をつくって今度はエスカミーリョに注目して聞いてみまーす。

うちのオーディオ部屋&機器は、約10年をかけてコンサートやオペラの記憶を耳に焼き付け、その再現を自室で果たそうというチャレンジから構築しました。田舎住みのスローライフなので東京へはなかなか行けませんからね。幸い良き師(日本を代表するオーディオ・アクセサリー・メーカーの社長でオーディオ店も経営している方なんです)もおりまして、今は最終兵器であるD/Aコンバーターのエージングもすみ、ほぼ最終形になりました。本物に近いステージの再現を機会があったらご体験ください。
オフ会を温泉に泊まりがてら有志でおいでになられるのも一興かと(笑)。
by ファルケ (2007-12-02 16:34) 

ぶどう

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
モンティエルがハバネラを歌いだし途端に
「おやおや??(期待↑↑)」
と思わせるカルメンムードが漂いましたよねw
あとはもう少し力強さがプラスされると完璧ですね。
今後に期待です♪
by ぶどう (2007-12-03 00:20) 

ヴァランシエンヌ

TITLE:
SECRET: 0
PASS: a0e22dff80040476d31c4be219cf2d4d
モンティエル、2日目はちょっと調子が悪そうで、どうなることやらと心配してましたけど、3日目はうって変わって別人のよう。今までで一番よかったと思います。
しまさんの予言通り、回数を重ねるごとに良くなる様な気が。

>こんなふうに頭の中で新旧のエスカミーリョを比較しては楽しんでいた私です

そうだったんですか(^^;
仰ってくださればよかったのに(笑)

贔屓目ですが、昨日も頑張ってた…と思います。はい。
by ヴァランシエンヌ (2007-12-03 00:32) 

しま

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 9ad75ec898dcbec2ba9af00361834064
■ファルケさん
>ビーチャム盤カルメン
はい、カルメンはデ・ロス・アンヘレスです。
初めて聴いた時はもっと猛々しいカルメンがいいと思ったのですが、今ではかなりのお気に入りです。カラスのより好き。

>最終形
なんだかRPGのラスボスみたいですね(笑)

■ぶどうくん
>もう少し力強さがプラスされると
ですね~。特にラストはもう少し迫力が欲しかったと思います。
3日目がよかったそうですから、どうなっていたのか気になるトコロ。

■ヴァランシエンヌさん
>しまさんの予言通り
予言というか、願望でした(笑) よくなったという3回目の歌唱、とっても気になります。
また機会があったらこの人のカルメンを聴いてみたいです。何年か経ったらまた深みが増していそうです。

>仰ってくださればよかったのに(笑)
え~けっこう言ってましたよ~。アレンの屈辱のモラレスとか、アレンの屈辱のモラレスとか、アレンの屈辱のモラレスとか(←そっちかい)
あの時はスニガだと思っていましたけどね(つД`)
by しま (2007-12-06 21:40) 

彩

TITLE: 遅ればせながら
SECRET: 0
PASS: 715e9399f7f09026efa6c0216089547b
NHKの芸術劇場でハイライト放送してたので、見ましたよ~♪
この場をお借りして、ちょっと感想など。

モンティエル、なるほど魅力的なカルメンでした~。
歌がお色気というよりは端正に聞こえなくもないところが、個人的に面白かったです。
>カルメンという役は、歌えりゃいいってモンじゃないな
とっても同感。生で見たらさぞや印象的だったでしょう。羨ましい~。

トドロヴィッチのホセは、「花の歌」も無骨さそのまんまという感じでちょっと閉口しましたが・・・(2幕最後のお姫様抱っこには感心しましたけど)
おおっ、と思ったのは、3幕のミカエラ登場のシーンあたりから。(決闘シーンはカットでした)
歌も表情も急に生き生きしてきたような感じが(笑)。
ラストシーンも二人ともに迫力があって引き込まれました。
原作のイメージに近いマッチョなホセで良かったと思います(まさに終わり良ければ・・・;笑)。

ヴィノグラードフのエスカミーリョ、うん、確かにこれは“かわいい♪”ですね。
個人的には、エスカミーリョはオトナの男の余裕が感じられるタイプが好みだし、かわいいレポレッロならともかく、かわいいエスカミーリョってアリなの? と思わないでもないですが、机の崩壊が心配になる人では見たくないというもの(笑)。
好青年風外見と深みのある声、端正な歌唱の組み合わせが印象的でした。
by (2008-02-16 18:32) 

しま

TITLE: No subject
SECRET: 0
PASS: 9ad75ec898dcbec2ba9af00361834064
■彩さん
ああ、そのハイライト放送、実家の母に録画を頼もうと思っていたのに、忘れてしまいました。でもまぁ、ヴァラリンさんとか録画されてるだろうから…(←他力本願)

かわいいエスカミーリョ、アリですよ~。グロ様のモッサリしたエスカミーリョはどうかと思うけど(笑)
私もヴィノグラードフの100万ドルの笑顔(←死語)にヤラレてしまったクチなので(*´Д`)
そりゃま、デレカントな先生のトレアドールが私的なNo.1であることには変わりはないんですが…イヤ~ン(((*´Д`)))クネクネ
by しま (2008-02-18 00:59) 

ヴァランシエンヌ

TITLE: No subject
SECRET: 0
PASS: a0e22dff80040476d31c4be219cf2d4d
なんか、呼ばれた気が…(笑)

100万ドルの笑顔の真骨頂?!カーテンコールと、笑える決闘シーンはカットされちゃってますので、次回(いつになることやらですけど)の全曲放送待ち…ですね。
メール送ってますので、旅支度の合間に目を通して下さいませm(__)m

彩さん:
横から失礼します。はじめまして。

> モンティエル
> 歌がお色気というよりは端正に聞こえなくもないところ

同感です。個人的にこういう感じは大好きなので、上演が終る頃には、すっかりファンになってました(^^ゞ

> ラストシーンも二人ともに迫力があって

あそこは劇場で見ていても、毎回迫ってくるものがありましたし、特に最終日は本当に引き込まれました。その記憶が蘇る録画で、嬉しかったです。

> ヴィノグラードフのエスカミーリョ
> 好青年風外見と深みのある声、端正な歌唱の組み合わせが印象的でした。

ありがとうございます(笑)
誉めていただいた…と、勝手に解釈しちゃいます♪
by ヴァランシエンヌ (2008-02-18 10:57) 

しま

TITLE: No subject
SECRET: 0
PASS: 9ad75ec898dcbec2ba9af00361834064
■ヴァランシエンヌさん
こんばんは。
全曲放送…されることってあるんでしょうか。まぁ気長に待ちましょう~。
あの決闘シーンを「笑える」と感じたのは、私を含むごくごく一部だと思います(笑)

メール、ありがとうございます。
返信しときやしたっ♪
by しま (2008-02-18 23:22) 

彩

TITLE: No subject
SECRET: 0
PASS: 715e9399f7f09026efa6c0216089547b
ヴァランシエンヌさん、こちらこそ初めまして。
コメントいただけるとは、嬉しいびっくりです♪

>誉めていただいた…と、勝手に解釈しちゃいます♪

はい、誉めてます(笑)。なんだかお写真で見るよりきりっとした感じで、びっくりしました。
ただ、悪くはないんだけど・・・どんぴしゃの当たり役には見えなかった、のが正直なところでもありまして。
(ダルカンジェロのエスカミーリョ見て、・・・足りないのは“俺様”オーラ? って思ったのを思い出してしまったり。)
何だったらはまり役かしら、というか、どの役で見たいかな? とつい一生懸命考えてしまった私でありました。
(とりあえず“かわいいレポレッロ”ならいけると思います。これはダルカンジェロで確認済みなので;笑)

実は「カルメン」てあんまり好きな演目じゃないんです。
あっちこっちで話題になってたので、じゃ一つ見てみるか、という感じだったのですが、お芝居として見る分にはけっこう楽しめるもんだな、と。
ヴィラソンのアリア集に入ってた「花の歌」がなかなか面白かったので、彼のホセ、まともな演出でならちょっと見てみたいなあ、などと思ってしまいました。

しまさんもいよいよ旅行目前ですね。
楽しんできてください~♪
by (2008-02-19 22:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。