SSブログ

《ジャンニ・スキッキ》/Royal Opera House 10/24,10/28 [アレンの実演鑑賞記]

2009rohgianni.jpg ラヴェル《スペインの時》と二本立てで上演された《ジャンニ・スキッキ》。私は10/24(マチネ)と10/28に行きました。

 通常なら順番に《スペインの時》から感想を書くのですが、いきなりスルーしてジャンニに行きます。
 だってトーマス・アレンのジャンニ・スキッキを直に体験することは、ほぼ1年前からの私の悲願だったんですもの!!

 それに、《スペインの時》はキャストも前回とほぼ同じで目新しさはありませんから(←おい)。
 最近は忙しくてあまりブログ更新に時間をかけていられませんので、とりあえずアレンの実演鑑賞についてだけ備忘録っておくことにします。ごめんなさい。

 リチャード・ジョーンズの演出による当プロダクションは、07年4月に英国ロイヤルオペラ(ROH)で新作上演されたもの。今回は2年ぶりのリバイバルです。

 初演のスキッキはブリン・ターフェルで、かなり好評を博したようです。

 実は私、それがちょっと気になっておりまして…。

 こういうアクの強い役は、初演の歌手のキャラクター性に合わせて演出が付けられるようなものじゃないですか。LAの“マフィア”スキッキなんかは、それこそ「アレンの役です」と言っても差し支えないと思うのですが、ジョーンズの“野球帽”スキッキは、やはりターフェルが演じてこそ最大の魅力を発揮するのではないかと…。もちろん、ターフェルのを観たことは無いんですけど。

 でもねぇ。こんな短期間でROHのジャンニがリバイバルになったのは、やはりLAでのアレンのジャンニ・デビューが(ウッディ効果の甲斐もあって)成功を収めたからですし(スポレートでの再演とROHのオファー、ほぼ同時に決まりましたから)、いくら“マフィア”スキッキを観たいったって6月に一人でスポレートへ飛ぶのはちょっと無謀な話でしたし(当時は、アメリカのスポレート音楽祭だとばかり思っていましたが)。

 演出の違いはあれど、アレンの歌唱スタイルはほぼ“あれ”でいくでしょうし、彼のホームグラウンドで聴くジャンニならきっと気楽で楽しいでしょう。シモーネ役にグウィン・ハウエルの名前があったのも嬉しかったですし、そんなこんなで4回目のROH詣でを決意したのでした。

 ※ちなみに、先ほど気付いたのですが、初演のリヌッチョはサイミール・ピルグ。LAの“マフィア”スキッキでアレンと共演したテノールですね。
 こんなところでご縁があったなんて知りませんした。オペラ界はなにげに狭い!!



続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。